top of page

【ひきこもり当事者の年齢】

  • 執筆者の写真: 笠井真人
    笠井真人
  • 2022年6月24日
  • 読了時間: 1分

ひきこもりに関する東京・江戸川区の大規模調査の結果が、 6月8日に公表。  私はこの調査の「ひきこもり当事者の年齢」に注目。 このグラフだけだと、40代が突出して多いように見えるけど、 江戸川区の年齢別人口分布と大差がない。簡単にいうと、  ①概ね江戸川区の20代~70代の年齢別の比率は、50代を   ピークに0.9%~1.2%で、100人に1人が引きこもっている。  ②20歳未満も0歳~6歳を除けば同傾向。  ③80歳以上は100人に1.7人と多いが、身体的理由も考えられる。

「ひきこもり」にいろいろ社会的理由を付けたがる人はいるし、 個別にはそうかもしれないが、少なくとも江戸川区では、全体を 見る限り、そんなことには、関係なく、一定の確率で存在すると 考えられる。

 地域による社会的影響は充分考えられるので、全国で同様の 調査をしてもらえれば、全体としての、ひきこもりの姿が 見えてくるかも、しれない。


 
 
 

最新記事

すべて表示
【「顔」がわからない❗】

相貌失認では、目や鼻、口など、はわかるが、「顔」全体では わからない脳の障害です。 有病率は2~2.5%といわれており、実は多い。 相手を顔ではなく声や歩き方で判断している場合もあり、 著名人にもこの症状を抱える人もいるそうです。...

 
 
 
【100%ミドリムシ燃料は軽油と同等の性能】

100%ミドリムシ燃料は性能は ディーゼルエンジンに使用する軽油と同等。 製造コストと製造量が確保できれば、 ディーゼルエンジンだけでなく、ガソリンスタンドも維持出来る。 軽油には、 軽油取引税(本則税率)15円 +軽油取引税(暫定税率)17.1円 +石油税2.54円...

 
 
 

Comentarios


多様な人が暮らす街をめざす会

©2022 多様な人が暮らす街をめざす会。Wix.com で作成されました。

bottom of page