top of page

【インボイス制度】消費税のルールが変わる❗その意味は❓

  • 執筆者の写真: 笠井真人
    笠井真人
  • 2022年6月24日
  • 読了時間: 1分

消費税が投入されたのは、私が委託加工の支払い担当だった。 施行が開始された1989年では 「基準期間の年間課税売上高が3000万円以下まで免税」で、 月間の売上としては、250万円であった。この件では二つの議論に なった。  ①支払いが250万円以下であれば、支払う消費税が   免税になるので、その分、加工費低減は可能でないか❓

 ②材料を有償支給⇒無償支給にすれば、免税が   増えるのではないか❓


①に関しては、  直接税務署に納める税金は免税になるが、経費の多くに消費税が  かかる。給与だって、消費税導入で上がる。益税と言っても、  どの程度あるか不明。不明であれば、益税があるからといって、  その分の加工費低減は不可。

②に関しては、  委託加工先が免税になっても、加工費低減ができないので、  メリットが多いとされていた材料有償支給を無償支給に  できない。


こんな経緯もあったけど、今回、インボイス制度で、 ・益税がなくなる。 ・手続きが煩雑になる。 ようだ。

 
 
 

最新記事

すべて表示
【「顔」がわからない❗】

相貌失認では、目や鼻、口など、はわかるが、「顔」全体では わからない脳の障害です。 有病率は2~2.5%といわれており、実は多い。 相手を顔ではなく声や歩き方で判断している場合もあり、 著名人にもこの症状を抱える人もいるそうです。...

 
 
 
【100%ミドリムシ燃料は軽油と同等の性能】

100%ミドリムシ燃料は性能は ディーゼルエンジンに使用する軽油と同等。 製造コストと製造量が確保できれば、 ディーゼルエンジンだけでなく、ガソリンスタンドも維持出来る。 軽油には、 軽油取引税(本則税率)15円 +軽油取引税(暫定税率)17.1円 +石油税2.54円...

 
 
 

Comments


多様な人が暮らす街をめざす会

©2022 多様な人が暮らす街をめざす会。Wix.com で作成されました。

bottom of page