top of page

【コロナ禍における救命】

  • 執筆者の写真: 笠井真人
    笠井真人
  • 2022年7月4日
  • 読了時間: 1分

昨日(7月3日)、鈴鹿市中央消防署で、3年ぶりに、普通救命講習を 受けた。心肺蘇生の実習をするのだが、コロナ禍の中、感染リスクを 避けるために、  ①意識があるかの確認は   肩を叩く⇒腰を叩く に変更

 ②呼吸をしているかの確認は、   口元に顔を寄せる⇒寝かせた状態で、胸・腹の様子を            6秒間みて判断。

 ③胸骨圧迫法による蘇生を試みる場合、口にハンカチ等を   のせて飛沫を防ぐ。

AED(自動体外式除細動器)の使い方についても、作業実習。 これはコロナ禍とは関係なく、  ・服を脱がせることになるので、できるだけ人を集め、   外に向け、立ってもらう。  ・ネックレス等は金属にAEDのはパッドが触れると   火傷するので避ける。入れ墨・タトゥーは金属を含むので   避ける。全身に入れ墨・タトゥーをしていると、避けようが   ないので、「命を救うため」と割りきって、AEDを使用する。

救急車の到着時間は平均で8分なので、胸骨圧迫法をによる蘇生は 5分以上実施しなければならない。私の場合、左手だけなので、 なんとかもつのは、30秒程度。もし、そういう場面に遭遇したら、 人にやり方を教えて、やってもらうしかない。


 
 
 

最新記事

すべて表示
【「顔」がわからない❗】

相貌失認では、目や鼻、口など、はわかるが、「顔」全体では わからない脳の障害です。 有病率は2~2.5%といわれており、実は多い。 相手を顔ではなく声や歩き方で判断している場合もあり、 著名人にもこの症状を抱える人もいるそうです。...

 
 
 
【100%ミドリムシ燃料は軽油と同等の性能】

100%ミドリムシ燃料は性能は ディーゼルエンジンに使用する軽油と同等。 製造コストと製造量が確保できれば、 ディーゼルエンジンだけでなく、ガソリンスタンドも維持出来る。 軽油には、 軽油取引税(本則税率)15円 +軽油取引税(暫定税率)17.1円 +石油税2.54円...

 
 
 

留言


多様な人が暮らす街をめざす会

©2022 多様な人が暮らす街をめざす会。Wix.com で作成されました。

bottom of page