top of page

【マスクが苦手な欧米人】

  • 執筆者の写真: 笠井真人
    笠井真人
  • 2022年6月24日
  • 読了時間: 1分

今は、世界中の人がマスクをするようになったけど、 以前は欧米では街中でマスクをする習慣はあまりなかった。 私は米国駐在時、豚インフルエンザが流行し、事務所内ではマスクを したが、街中では不審がられると言われ、外していた。

・感情を表に出す文化の欧米人にとっては、  気持ちを読み取るのに口元がわかりやすい。 ・感情をあまり表に出さない文化の日本人にとっては、  意思で動かしにくい目元を見る方が、相手の真意を  読み取りやすい。

欧米人がマスクするのは、 日本人が黒いサングラスをかけているのと同じだそうです。 欧米人にとって、全員が街中でマスクをはめて歩いているのは 日本で「ターミネーター」が街中でゾロゾロ歩いているのと 同じかもしれない。「そりゃ不気味だ」


 
 
 

最新記事

すべて表示
【「顔」がわからない❗】

相貌失認では、目や鼻、口など、はわかるが、「顔」全体では わからない脳の障害です。 有病率は2~2.5%といわれており、実は多い。 相手を顔ではなく声や歩き方で判断している場合もあり、 著名人にもこの症状を抱える人もいるそうです。...

 
 
 
【100%ミドリムシ燃料は軽油と同等の性能】

100%ミドリムシ燃料は性能は ディーゼルエンジンに使用する軽油と同等。 製造コストと製造量が確保できれば、 ディーゼルエンジンだけでなく、ガソリンスタンドも維持出来る。 軽油には、 軽油取引税(本則税率)15円 +軽油取引税(暫定税率)17.1円 +石油税2.54円...

 
 
 

Comments


多様な人が暮らす街をめざす会

©2022 多様な人が暮らす街をめざす会。Wix.com で作成されました。

bottom of page