top of page

【亀山市の公共設備のリードタイム】

  • 執筆者の写真: 笠井真人
    笠井真人
  • 2022年6月24日
  • 読了時間: 1分

コロナ禍で、見直しになった新庁舎のスケジュールは,添付の通り。 ※移転によって用地取得が必要となる場合を想定した  スケジュール。 現時点を起点するなら、8年後に開庁になるスケジュール。 用地買収不要なら、2年短縮の6年後に開庁。おそらく、これが、 公共設備を建てる役所のスケジュールの「相場」なのだろうと思う。  これに対して、民間からの委員は、  ①基本計画策定してから、建設候補地を決定するのではなく、   基本計画策定と建設候補地の検討を同時に行い、   計画策定した時には建設候補地は決定すべき。  ②こんな長期間のスケジュールは民間ではありえない。 と指摘された。

この件だけではないが、民間では当たり前になっている、 自らの「実施」を「目標」を加えた「スケジュール」で縛るのが 好きではないように思う。


 
 
 

最新記事

すべて表示
【「顔」がわからない❗】

相貌失認では、目や鼻、口など、はわかるが、「顔」全体では わからない脳の障害です。 有病率は2~2.5%といわれており、実は多い。 相手を顔ではなく声や歩き方で判断している場合もあり、 著名人にもこの症状を抱える人もいるそうです。...

 
 
 
【100%ミドリムシ燃料は軽油と同等の性能】

100%ミドリムシ燃料は性能は ディーゼルエンジンに使用する軽油と同等。 製造コストと製造量が確保できれば、 ディーゼルエンジンだけでなく、ガソリンスタンドも維持出来る。 軽油には、 軽油取引税(本則税率)15円 +軽油取引税(暫定税率)17.1円 +石油税2.54円...

 
 
 

ความคิดเห็น


多様な人が暮らす街をめざす会

©2022 多様な人が暮らす街をめざす会。Wix.com で作成されました。

bottom of page