【亀山市 地域経済循環図『RESUS』】
- 笠井真人
- 2022年6月30日
- 読了時間: 1分
『RESUS』を利用して、亀山市の2010⇒2015の地域経済循環図を
比較してみた。
2010年 2015年
①生産(第2次産業) 3,000 ⇒ 1,200億円(40%)
②分配(雇用者所得) 地域外 ⇒ 地域外
への流失 からの流入
③支出(民間消費額)
地域外への流失 981 ⇒ 207億円(21%)
(民間投資額)
地域外からの流入 770 ⇒ 302億円(39%)
(その他支出)
地域外からの流入 1,400 ⇒ 0
亀山市のこの間の動きとしては、
・製造業の生産額が半減以下
⇒他市の人を雇用する方が多かったに、
他市で働く人の方が多くなる。
⇒民間投資額は半減以下。

この数字だけを見ると、同じ町とは思えない。
同じ製造業でも、家電関係は従来より生産変動が大きく、
その点では、複数のカーメーカーをユーザーにする
大手自動車部品メーカーは、生産変動は少ない。
Comments