top of page

【大阪の黒染め校則訴訟】なにが争点だったのか❓

  • 執筆者の写真: 笠井真人
    笠井真人
  • 2022年6月24日
  • 読了時間: 1分

確定判決によると、2015年春に入学した女性は、教員らに髪を

黒くするよう複数回指導され従った。2年生の夏休みに

明るい茶色に染め、指導を受けて始業式に染め直して登校したが、教員から「不十分」と繰り返し指摘され、2016年9月から不登校に

なった。

 だから、生まれつきの明るい色の髪の毛を「黒く染めろ」と

強要したわけではない。2021年2月の一審大阪地裁判決は

中学時代の指導経過などから「生来の髪色が黒色だと

合理的な根拠に基づいて指導をした」としており、

「校則の頭髪規制は正当な教育目的のために定められ、

内容も社会通念に照らして合理的だ」としていた。

 但し、不登校後に名簿から削除したり、教室から席を

撤去したりしたことは、「著しく相当性を欠き、教育環境配慮義務の

裁量を逸脱し違法」とし、大阪府に33万円の支払いを命じていた。

 これで、この件は確定した。


「社会通念」が根拠になっているので、「社会通念」が変わると

それに応じて、「校則も変える」と言うことらしい。

 
 
 

最新記事

すべて表示
【「顔」がわからない❗】

相貌失認では、目や鼻、口など、はわかるが、「顔」全体では わからない脳の障害です。 有病率は2~2.5%といわれており、実は多い。 相手を顔ではなく声や歩き方で判断している場合もあり、 著名人にもこの症状を抱える人もいるそうです。...

 
 
 
【100%ミドリムシ燃料は軽油と同等の性能】

100%ミドリムシ燃料は性能は ディーゼルエンジンに使用する軽油と同等。 製造コストと製造量が確保できれば、 ディーゼルエンジンだけでなく、ガソリンスタンドも維持出来る。 軽油には、 軽油取引税(本則税率)15円 +軽油取引税(暫定税率)17.1円 +石油税2.54円...

 
 
 

Comments


多様な人が暮らす街をめざす会

©2022 多様な人が暮らす街をめざす会。Wix.com で作成されました。

bottom of page