top of page

【救急車が2人定員オーバーで走行…          「山間部の狭い道で仕方なかった」】

  • 執筆者の写真: 笠井真人
    笠井真人
  • 2022年12月1日
  • 読了時間: 1分

愛媛県宇和島市の宇和島地区広域事務組合消防本部によると、 急病人の通報を受けた9月14日、鬼北消防署から救急車が出動。 救急隊員4人と急病人、関係者の計6人が乗った定員7人の 救急車に、ドクターヘリの医師1人と看護師2人が合流し、 定員を2人上回る状態で約10分間走行した。  道交法(定員外乗車)に抵触するし、隊員らも 違法性を認識していたが、「やむを得ない」と判断。

 私個人としては、「救命処置のための、やむを得ない判断」で、 良いと思う、この判断の結果、命が救われたのかもしれない。 できたら、こういうことがニュースにならず、 坦々粛々と、進められる、ようになればと思う。

 
 
 

最新記事

すべて表示
【「顔」がわからない❗】

相貌失認では、目や鼻、口など、はわかるが、「顔」全体では わからない脳の障害です。 有病率は2~2.5%といわれており、実は多い。 相手を顔ではなく声や歩き方で判断している場合もあり、 著名人にもこの症状を抱える人もいるそうです。...

 
 
 
【100%ミドリムシ燃料は軽油と同等の性能】

100%ミドリムシ燃料は性能は ディーゼルエンジンに使用する軽油と同等。 製造コストと製造量が確保できれば、 ディーゼルエンジンだけでなく、ガソリンスタンドも維持出来る。 軽油には、 軽油取引税(本則税率)15円 +軽油取引税(暫定税率)17.1円 +石油税2.54円...

 
 
 

Comments


多様な人が暮らす街をめざす会

©2022 多様な人が暮らす街をめざす会。Wix.com で作成されました。

bottom of page