top of page

【森喜朗氏「つえをついていると身体障がい者に見える」                   発言に批判殺到】

  • 執筆者の写真: 笠井真人
    笠井真人
  • 2022年12月1日
  • 読了時間: 1分

身体障害者福祉法での「身体障害者」の定義: 視覚障害、聴覚・言語障害、肢体不自由、内部障害といった 身体上の障害のある18歳以上の方で、都道府県知事から 身体障害者手帳の交付を受けた方

となっている。18歳以上や身体障害者手帳の交付は、対象者を 絞る法律の都合だとして、要するに「身体上の障害のある方」。 したがって、つえをつかないと歩けなければ、 「身体障がい者に見える」ではなく、「身体障がい者」。 森喜朗氏の発言に言外に、「身体障がい者」はかばわれる存在で あるとの意識がある。それを差別的と思う人はいるだろう。  では、この発言を問題視している記者は、何が問題と 認識したのだろうか  ①健常な身で「身体障がい者」を例えにだしたこと   ・・・前述のように森喜朗氏は決して、健常な身ではない。  ②「身体障がい者に見える」との表現が、身体障がい者に   対する差別   ・・・これを発言した森喜朗氏の認識の不正確さや、      差別意識が垣間見えるが、この言葉自体は、事実である。

この記事を書いた、記者自身に差別意識がないか、心配になる。

 
 
 

最新記事

すべて表示
【「顔」がわからない❗】

相貌失認では、目や鼻、口など、はわかるが、「顔」全体では わからない脳の障害です。 有病率は2~2.5%といわれており、実は多い。 相手を顔ではなく声や歩き方で判断している場合もあり、 著名人にもこの症状を抱える人もいるそうです。...

 
 
 
【100%ミドリムシ燃料は軽油と同等の性能】

100%ミドリムシ燃料は性能は ディーゼルエンジンに使用する軽油と同等。 製造コストと製造量が確保できれば、 ディーゼルエンジンだけでなく、ガソリンスタンドも維持出来る。 軽油には、 軽油取引税(本則税率)15円 +軽油取引税(暫定税率)17.1円 +石油税2.54円...

 
 
 

Comments


多様な人が暮らす街をめざす会

©2022 多様な人が暮らす街をめざす会。Wix.com で作成されました。

bottom of page