top of page

【車イス利用者がエレベーターが停まったら】

  • 執筆者の写真: 笠井真人
    笠井真人
  • 2022年6月23日
  • 読了時間: 1分

私は亀山駅前新図書館の駐車に関して気になることあります。  ①車イス利用者が自分で運転して、入館した場合、地下駐車場に   駐めて、「エレベーター」を使って階上に行く。   「エレベーター」が動いていれば、何ら問題はないが、   停まった時を考えれば、せめて駐車は   1階にすべきではないか

 ②イベントがない平日は、地上駐車場は空いていることが   予想され、であれば、管理上閉鎖したい。

  そうなると、2時間を超えて使用すると、有料になる   地下駐車場しかなくなる。  駐車場に関しては、教育委員会も開館後、状況に応じて、柔軟に対応する意向。

新庁舎でも、エレベーターが停まった時を考えて、回廊方式のスロープ等を提案する。


 
 
 

最新記事

すべて表示
【「顔」がわからない❗】

相貌失認では、目や鼻、口など、はわかるが、「顔」全体では わからない脳の障害です。 有病率は2~2.5%といわれており、実は多い。 相手を顔ではなく声や歩き方で判断している場合もあり、 著名人にもこの症状を抱える人もいるそうです。...

 
 
 
【100%ミドリムシ燃料は軽油と同等の性能】

100%ミドリムシ燃料は性能は ディーゼルエンジンに使用する軽油と同等。 製造コストと製造量が確保できれば、 ディーゼルエンジンだけでなく、ガソリンスタンドも維持出来る。 軽油には、 軽油取引税(本則税率)15円 +軽油取引税(暫定税率)17.1円 +石油税2.54円...

 
 
 

Comments


多様な人が暮らす街をめざす会

©2022 多様な人が暮らす街をめざす会。Wix.com で作成されました。

bottom of page