top of page

【障害者総合支援法の見直し】

  • 執筆者の写真: 笠井真人
    笠井真人
  • 2022年6月24日
  • 読了時間: 1分

障害者総合支援法の見直しに向けた議論を重ねてきた 社会保障審議会・障害者部会が6月13日、これまでの議論を 総括した報告書をまとめた。  報告書では見直しの基本的な考え方として、 ◯ 障害者が希望する地域生活を実現する地域づくり ◯ 社会の変化に伴う障害者のニーズへのきめ細かな対応 ◯ 持続可能で質の高い障害福祉サービスの実現 の3点を軸に据えている。

 グループホームは、障がい者が、小人数で支援を受けながら 一般住宅で生活する、社会的介護、養護の一形態で、地域社会に 溶け込む生活が理想とされる。

 この報告書では、グループホームについては、 ・その支援内容に1人暮らしを希望する人へのサポートや  退居後の相談などが含まれることを、法律上明確化すべき ・1人暮らしなど本人が希望する地域生活の実現 に関することが報告されている。

 「施設⇒地域社会」にという流れの中で、地域社会で暮らす、 障がい者への支援の充実も期待できる。しかしながら、その結果、 施設に残った障がい者との「違い」も拡大する。 「施設に残った障がい者」の暮らしもできるように、人員確保と 費用の負担も考えてほしい。


 
 
 

最新記事

すべて表示
【「顔」がわからない❗】

相貌失認では、目や鼻、口など、はわかるが、「顔」全体では わからない脳の障害です。 有病率は2~2.5%といわれており、実は多い。 相手を顔ではなく声や歩き方で判断している場合もあり、 著名人にもこの症状を抱える人もいるそうです。...

 
 
 
【100%ミドリムシ燃料は軽油と同等の性能】

100%ミドリムシ燃料は性能は ディーゼルエンジンに使用する軽油と同等。 製造コストと製造量が確保できれば、 ディーゼルエンジンだけでなく、ガソリンスタンドも維持出来る。 軽油には、 軽油取引税(本則税率)15円 +軽油取引税(暫定税率)17.1円 +石油税2.54円...

 
 
 

Kommentare


多様な人が暮らす街をめざす会

©2022 多様な人が暮らす街をめざす会。Wix.com で作成されました。

bottom of page