top of page

【UDフォント】

  • 執筆者の写真: 笠井真人
    笠井真人
  • 2022年6月24日
  • 読了時間: 1分

UD(ユニバーサルデザイン)フォントの導入状況と今後について    UDフォントは百五銀行の通帳には適用されているものの、   一般に周知されているとは思えない。   「フォントによる読み書きに困難」があること自体、知らない人も多い。    UDフォントは「フォントによる読み書きに困難」人には   もちろん、元々、「高齢者に読みやすい字」を求めて開発され、   読み書きに困難がない人にとっても、「読みやすい字」との効果がある。     印刷会社が「UDフォント」を意識しているので、

亀山市が印刷会社に印刷を依頼するものは、「UDフォント」が適用されている。

しかしながら、庁内で印刷されたものは、発行部署の意識次第となる。

一部の部署では、徹底しているところもある。

 私は、亀山市役所内で、使う資料のフォントのルールを全庁的に、












設定すべきだと考えている。

 
 
 

最新記事

すべて表示
【「顔」がわからない❗】

相貌失認では、目や鼻、口など、はわかるが、「顔」全体では わからない脳の障害です。 有病率は2~2.5%といわれており、実は多い。 相手を顔ではなく声や歩き方で判断している場合もあり、 著名人にもこの症状を抱える人もいるそうです。...

 
 
 
【100%ミドリムシ燃料は軽油と同等の性能】

100%ミドリムシ燃料は性能は ディーゼルエンジンに使用する軽油と同等。 製造コストと製造量が確保できれば、 ディーゼルエンジンだけでなく、ガソリンスタンドも維持出来る。 軽油には、 軽油取引税(本則税率)15円 +軽油取引税(暫定税率)17.1円 +石油税2.54円...

 
 
 

Komentáře


多様な人が暮らす街をめざす会

©2022 多様な人が暮らす街をめざす会。Wix.com で作成されました。

bottom of page